お知らせ

農業科
 農業科では、ガラス温室での草花の栽培、ビニールハウスや圃場での野菜・作物の栽培、生産品の販売、生産品を加工する学習等を行っています。これら勤労の体験を通して、自立に必要な基礎的・基本的な能力、実践的な態度を高めることを目標にしています。
育てる作物や草花
 1年生 タマネギ、ミニトマト、スイートコーン、ジニアなど
 2年生 豆類、ジャガイモ、ドライフラワー用草花、サイネリアなど
 3年生 カボチャ、人参、大根、シクラメンなど

  

圃場の作物
 圃場には堆肥はもとより、栽培で生じた残差物で堆肥を作り、それを畑に還元しています。
病気や害虫の観察に努め、早期の防除を行うことにより、農薬の使用回数を少なくしています。

温室の草花
 温室では、1年を通して草花を栽培しています。春は、花壇用の苗、春~冬はシクラメンを中心に栽培しています。

  

生産品販売
 本校で、栽培した草花や作物は、毎年以下のような日程で販売を行っております。是非ご利用ください。5月中旬  Aコープにて、花壇用苗の販売
12月上旬 学校祭にて生産品販売
3月中旬  町内施設にて、生産品販売
この日以外に町民の方への販売や、終業式などでも保護者向けに販売を行っております。


食品の加工

  

外での作業が少なくなる冬季に、食品加工に取り組んでいます。自分たちで収穫したブルーベリーやイチゴを使ってジャムを製造したり、大豆から豆腐を製造したり、パンを製造したりしています。