- 学校の様子に「対面式」を掲載しました。 4/25
- 学校説明会について掲載しました。 4/25
- 中学生の皆様へにオープンウィークについて掲載しました。 4/25
- 同窓会のページにぴりかだより・同窓会のお知らせを掲載しました。 4/24
- 学校の校則など規定にかかわる変更を行いました。4/21
- 学校概要「校長挨拶」を更新しました。 4/3
- 学校だより115号を掲載しました。 3/24
- 特別支援学校専門支援員の募集についてを掲載しました。 3/18
- 学校の様子に「卒業式」を掲載しました。 3/14
北海道今金高等養護学校 校則集について
北海道今金高等養護学校 高校生活の心得について
令和7年度新入生保護者の皆様へ(おしらせ)
学校見学会のお知らせ
令和7年度「学校見学会」を6月4日(水)に開催いたします。
内容は、本校の特色である「模擬株式会社」の取り組みや学校の概要説明、「作業学習」体験、「校内見学」を予定しております。
対象は中学3年生とさせていただきます。連休明けに各校にメールにてご案内させていただきます。
申し込みの際に ・中学校名・参加生徒名・性別・作業体験希望学科(第2希望まで)・参加保護者名・引率教諭名をメールもしくはFAXに記載のうえ申し込みをお願いします。
お問い合わせ 教頭(伊東)、総務(小山)まで 0137-82-3121
※実施要項
北海道今金高等養護学校いじめ防止基本方針について
校長だより
個性輝く13名の卒業生に贈るメッセージ ~卒業生を送る会にあたり~
2月27日(木)、「卒業生を送る会」が開催されました。
生徒会執行部の運営、進行のもと、各学年の趣向を凝らした出し物等がありました。
1、2年生の生徒からは、3年生に向けての感謝の気持ちや寂しさの感情が表れたものでした。3年生からは3年間の成長の跡と1、2年生への期待が表れていました。特に、3年生の生徒から教職員への感謝の気持ちが述べられたときには、私は涙をこらえるのに必死でした。
最後に、私から個性輝く13名の卒業生にメッセージを送りました。
Aさん、いつも優しく、穏やかに対応できること、そして、自分の役割を確実に黙々とこなすところ、さらには、今年度の学校祭のプレゼンテーションでは体調を崩し欠席した仲間の代役を難なくこなすところ、最高でした。
Bさん、「校長先生、これ一緒に買いましょう」と見学旅行の浅草で買ったキーホルダーは、今も校長室に飾ってある宝物です。そして、学校祭でのプレゼンテーションでは、自ら企画し、校長先生を巻き込んで楽しいVTRを作成したところ、最高でした。これからも自分から「与える人」になってください。
Cさん、見学旅行で訪れた刀剣博物館では、刀に関する知識を校長先生に教えてくれました。校長先生は知らないことばかりでした。一つのことを極める、博識さ、最高です。
Dさん、プロレス好きのDさん、今金町でプロレス観戦をしましたね。見学旅行では、Dさんにお鍋やお料理をよそってもらったことは一生忘れません。周りを見て、周りに合わせられる優しさ、最高でした。
Eさん、Eさんの博識さには驚かされることがたくさんありました。見学旅行で訪れたスカイツリーより高い、世界一のタワーを教えてくれましたね。好奇心の強いEさん、最高でした。
Fさん、真面目で穏やかに話しかけてくれるFさん、最高でした。みんなの前での発表もどんどん上手になっていきましたね。「ヤー!」。
Gさん、穏やかに人の話を聞けるところ、そして、その笑顔。人を癒してくれる。癒し系のGさん、最高でした。
Hさん、毎週金曜日の早バスによる給食は、寄宿舎のラウンジでHさんと話をしながら食べるのが楽しみでした。特に2年生のときに。3年生になるとすっかりお姉さんになってしまいましたね。誰からも愛されているHさん、最高でした。
Iさん、見学旅行のバスの中でのカラオケ、演歌が好きなIさん。上手に歌ってくれました。楽しいことを考え、みんなを楽しませられるIさん、最高でした。
Jさん、スポーツ部として、対外試合に参加し、活躍してくれました。また、絵のセンスも最高です。そして、見学旅行での「おなわ」事件、自分から楽しもうとするところ最高でした。
Kさん、宿泊研修や見学旅行の自主研修はKさんと一緒に行動しました。周りに対して気を遣い、優しく行動できるところ校長先生は知っています。最高でした。
Lさん、Lさんの絵は最高です。そして、みんなと分け隔てなく、公正公平に人とつきあえるところ、そして、落ち着いた生活態度も、最高でした。
Mさん、しっかりしたお姉さんでした。仲間たちに指示を出したり、助けたり。今ではお母さんをもしっかり助けていますね。そんなMさん、最高でした。
13名の卒業生の皆さん、さらに個性を発揮し「自分らしく、楽しく、かわいがられて生きていく人」となってください。
御卒業おめでとうございます。
学校の様子
令和7年度 対面式
4月16日対面式を行いました。在校生から学校紹介や部活動紹介を行い、新入生は全校生徒にむけて自己紹介を行いました。交流活動としてノーカタカナゲームを行いました。
模擬株式会社の活動記録
模擬株式会社
第5回目の委員会では、1学期終業式が26日に予定されていますが、コロナ前は恒例のPTA行事(焼き肉会)を実施していました。コロナも落ちついたこともあり、行事を復活することも考えましたが、屋外実施であり、近年の猛暑を受け焼き肉会から納涼会へと今年度は変更しました。1学期を振り返った各学年からの行事クイズと納涼(アイス)を楽しむ会を計画。当日は模擬株委員が進行を行うため、司会の分担と練習を行いました。また、ふるさと納税返礼品について各学科コラボする製品の検討を行いました。
北海道今金高等養護学校が教育目的で運営している公式ホームページです。
内容・写真の無断掲載、営業誌への掲載をお断りします。
こちらもご覧ください。
Copyright (C) 2014-2023
学校及び道立社会教育施設に
おけるマスクの着用について